4月18日練習記録

【曲名】

①Ubi caritas(de Gjelo)
②Ubi caritas(de Durufle)
出来たこと
①音楽を流せるように、旋律を繰り返し斉唱で歌って共有。転調部以外のぶつかってる音とその後の解決の動きを確認して正しい和声進行の感覚をつかむ。
②①と同様に旋律を繰り返し斉唱。音楽をうまく流せないところの見直し2pまでを重点的に確認、ぶつかる音と共和す音を合わせる。
次回の課題
9小節目のHをしっかりあがりましょう。
19小節目でもたつかない
22小節でアルトさんをいたわる
言葉尻のoやuなどの響きをそろえる
15小節目の和声進行感
31小節目で逃げない
2pの右下をきちんと流す
Congregavitから慣れる
次回は②からやっていきましょう
日付 @ 場所
練習内容:
(1)曲名
(2)曲名
(1)
練習結果詳細(何に気をつけるのか、その他練習について色々)
(2)
練習結果詳細(何に気をつけるのか、その他練習について色々)

その他連絡・所感

2015年4月11日(土)練習記録

【曲名】

カノン(146. Rasthaus)
UBI CARITAS x2 (主にOLA GJEILO)

出来たこと
カノン: メロディーをなぞる、次は和声も…
UBI CARITAS: 主にOLA GJEILO、要所要所の和音構成とか確認

 

次回の課題(主にOLA GJEILO)
楽譜に書いてることをしっかり表現
どんどん和音が動くので音の鳴りが遅れないように
人数多くてもピリッとあわせる

続きを読む

2015年4月4日(土)練習記録

【場所】
大淀コミュニティーセンター

【概要】
・Ubi Caritas(Ola Gjeilo)

続きを読む