3/11の練習記録

かっしーです。初めて書きます。
3/11 @ 大淀コミュニティせんたー

■きらきら星
・全体の強弱を考える(最大がmf)
・旋律がよく移り変わるので、その流れを意識する。
・9小節、男声のOhは入りなおす。
・動きのあるパート(ex.30小節~テノール)は主張する。
・最後(ドミナントで終了するので半終止?)はテノールの音の移り変わりを主張したい。 E7/A⇒A

■北極星
・[A][B]男声は和音決める。
女声(+後半の男声)は動きが出てくるのでしっかり喋ると吉。
同音が続くので上ずらないように注意されたし(特にソプラノ)。
・19小節~ 和音を確実に決めたい部分。
27・28小節目はベースが根音とならないのでバランスに注意。
36小節から十分にクレシェンドしていく。
特に42小節のテノールは煽っていい(たぶん)。
・[C][D]再現部。始めとの変化を見せたいところ。
・[E]アルトの旋律が半音変わっているのがポイントですね。
最後は最低楽譜上の長さは伸ばす(お約束)。

■えるはんぼー
・忘れないように…


■その他連絡

・Jointの3stが中止になったことを受け、とりまからもアンコール曲を1曲出すことに。
両団で1曲ずつ出した場合かなりの長さになることが予想されるので、とりまから出すアカペラ外国語曲をオープニングにする案を提案することに。
とりま側の選曲を全体で検討したところ、演奏会で歌ったUnicornisが良いのでは、という結論に至りました。
(演奏会を聞きに来ていた彩葉団員らがこの曲を気に入っていました。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です