■場所
大淀コミュニティセンター
■内容
今日は合唱祭選曲である信長貴富の「こころようたえ」の音取りをしました。
・慣れもかねて何回か通しつつ、メインテーマを中心に繰り返し練習しました。
・デュナーミクが細かく指定されているため、要確認です。
■場所
大淀コミュニティセンター
■内容
今日は合唱祭選曲である信長貴富の「こころようたえ」の音取りをしました。
・慣れもかねて何回か通しつつ、メインテーマを中心に繰り返し練習しました。
・デュナーミクが細かく指定されているため、要確認です。
えいたです。4/3練習記録です。
本日は合唱団とりま、2016年上期のステージに関して、
選曲打ち合わせを行いました(@ナカセ邸)。
合唱団とりまは、2016年上期は以下のステージに出演予定です!
6月25日(仮) 大阪府合唱祭
8月 天満教会訪問演奏
10月 天満音楽祭
選曲会議に関する議事録に関しては、別途MLにて展開済みのため、そちらを参照ください。
無事に演奏会が終わりました!
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
さる3/19(演奏会1週間後)は練習オフとなり、今日が演奏会後の初回練習となりました。
■場所
大淀コミュニティセンター
■内容
(1)上期ステージの確認
10月までの参加予定イベントについて確認しました。
演奏会後ひと段落しましたが、また徐々にエンジンをかけていきたいところですね。
(2)「Missa Papae Marcelli」より「Agnus Dei 1」
練習がてらに持ってきた一曲の音取りを一通りやりました。
・SopranoとAltoの語源の話をしました。
・余談でしたが、先唱の話をしました。
・声部が6声あります。全体的に高いので、もしやるとなったら、少し調を下げてもいいかもしれません。
・Ten1が高いので、Altoから人を入れてもいいかもしれません。
■その他
・団費は滞りなく払えてますでしょうか、まだの人は振り込みも利用できます。
・おいおい演奏会の会計報告があるようです。
・演奏会の団差しで賞味期限が迫ってたものをおいしくいただきました。
花粉に苦しめられる日々が始まりましたが、まだ寒い日も続いています。体に気をつけてください。
演奏会まであと一か月切ったよ、やべぇよ、やべぇよ…
ということで練習記録です。
■場所
大淀コミュニティセンター
■内容
3stと2stを触りました。
3stについては事前に連絡の通り、3曲の肝になる部分に的を絞ってやりました。
2stは未来予想図と会いたくてをやりました。
最後に、3st3番の暗譜大会を実施。
(1)3st アサドヤユンタ
・65小節目から最後までのrit→meno mosso→rit→a tempo→フェルマータ
65小節目からsopとtenでritをかけて、meno mossoに入ります。
68小節目のritはアルトでかけます。
最後のフェルマータは楽譜記載の長さ+2拍とします。
dimは最後の2拍でかけて、8拍間はf維持でいくことになりました。
・57小節目からのcon moto
57小節目からのcon motoは少し前のめりにテンポを上げることとしました。
sopとtenがテンポをあげるので、低声部は遅れないようにしましょう。
・47小節目のtempo primo
直前のbariソロでmeno mossoになってるので、altoは思い切ってテンポを上げるイメージでtempo primoしてください。
アルト内で47小節目、入るタイミングを合わせておいてください。
・37小節目からのrit→poco meno mosso
bariソロでmeno mossoさせるので、あまり直前で遅くしなくてよいです。
(2)3st 狩俣ぬくいちゃ
・107小節目の和音
和音の確認
・88小節目からのrit→tempo primo
88小節目はtenでritをかけます。tempo primoはベースで一気にテンポを戻します。
・69小節目の和音
和音の確認
・45小節目の転調
和音の確認
(3)3st 夜と昼の子守歌
・64小節目ritenからの65小節目のフェルマータ
最後のフェルマータは+2拍することとなりました。
ritenについて、最後の小節のritenはbariでかけます。
・56小節目のmolto ritから57小節目のフェルマータ
molto ritはsopとtenでかけます。
57小節目のフェルマータは3拍伸ばして1拍休符とします。
・34小節目のcon moto
con moto後のテンポはトップtenでつけます。メゾsopはそのテンポに乗り遅れないように。
38小節目からのテナーメロディーは多少癖のある(民謡っぽい)感じでもよい
・21小節目からのソロ
24小節目、25小節目頭の音はbasとaltで同じ音です。
・冒頭のソロ
7小節目、8小節目の頭の音はbasとsopで同じ音です。
(4)2st 未来予想図
メロディーとコーラスの整理をしました。メロディーパートには手をあげて歌ってもらいました。
・5小節目から、及び13小節目からのaltメロディーは低いので聞こえにくくなりがちです。子音を入れたり語頭を立てたりすることで、歌詞が聞こえるように工夫してみてください。
・24小節目のsopとtenのメロディーは、サビに向けて少し盛り上げてください(コーラスが乗りやすいように)
・29小節目からのサビはmfです(2回目のサビはf)。張り上げすぎないように注意しましょう。
・44小節目からの和音を確認しました。A1、A2、T2、B2は44小節目同じ音です。
・2番のメロディーも1番と同様、各パート気を付けてください。
・89小節目のフェルマータは3拍+休符1拍とします。90小節目のアウフタクトは全パートであわせて入って、meno mossoとします。
・94小節目のB2はオクターブさげることとしました(編曲者未承認。。。)
・最後のフェルマータは譜面通りとします。ただし、最後2拍でクレッシェンドします。
(5)会いたくて会いたくて
歌詞の内容にあわせて、もう少し重さや必死さ(?)を出すように演奏する方針としました。
2stの構成上もこの曲は2曲目で嘘、今夜月の見える~とあっさりいく曲が続くので、ここでしっかり客席を引き付けたい考えです。
通し後、サビの練習を実施。
・42小節目、「会いたくて会いたくて」は同じ歌詞の繰り返しとなるため、1回目の会いたくてより2回目の会いたくてのほうが重みがあるように歌いまわす。
・49小節目、sop・tenの「my heart and feelings」は少し内省的なイメージで、抑える。ただし、basはむしろ出す。
・「(会いたいって願っても)会えない」「(強く思うほど)辛くなって」など、重い歌詞のところ、否定的なところは子音強めて悲痛な感じでるように。多少くどくてもok。サビ以外のところと音楽上の表現について、差異が明確に出るように。
■その他連絡
・進行表、当日タイムテーブル関連でステマネミーティングをやりました。ステマネメンバー、ありがとうございました!
・3stの衣装について考えることとなりました。民謡をやる上で、現状のとりま正装でよいかどうかという観点。
思いつかなかったら現状のままで行きますが、アイディア募集中。
・持ち物リストのたたき台を展開しています。不足がないか、確認お願いします。
・追加練習が21日に予定されています。いける人はよろしくお願いします。
・本番まで一か月を切りました。体調にはくれぐれも注意してください!
■場所
大淀コミュニティーセンター 第6会議室
■内容
<未来予想図>
後半(47小節目以降)を中心に練習。
全体的に声部が多く、メロディーをかき消しがちのため、コーラスパートは意識して抑えたい。
また、全体的にごちゃごちゃとなりがちなので、音を少しずつ整理。同じ音を出してるパートがいないか確認。
・47小節目以降、サビの直前まではメロディーはmf、その他はmp。声部が多く、メロディーの音程も低くなっているため、コーラスパートはしっかり抑える。メロディーをかき消さないように注意。
・61小節目などの、Chor1の4分音符「まい」は「まーい」のように、拍の後ろ側に「い」を入れる。
・63小節目以降からコーラスパートもmfになっていく。意図してデュナーミクを付けていきたい。
・67小節目からのクレッシェンド、意識してつけていく。fに持っていく余地を作るために、そこまではしっかり抑えておきたい。
・71小節目からのサビは、前半はChor1がメロディー、後半はChor2がメロディー。それぞれ、メロディーパート以外はしっかり抑える。サビのメロディーをかき消さないように注意。
・89小節目の和音の確認。
・91小節目の和音の確認。D♭dur。特に、B2、T2、S1、S2は同じ音。意外と合わない。
・92小節目以降はallargando。最後から2小節目のテナーでテンポを落とす。音量は弱くならないように、より強く。
<3st 2番>
最終的な暗譜を踏まえ、苦戦しそうな2番を練習。
全体的に触りつつ、手拍子、足踏みを入れました。
考えてできるものでもないと思うので、今日の練習に来れてないメンバーは各自で練習しておいてください。
・冒頭、ffで入りますが、3小節目以降はdimしてpになるため、しっかり抑える。
・7小節目以降男性のcress→sf→dim pはしっかり表現する。女声11小節目以降も同様。
・15小節目女声、alto下以外はsub.fのため、しっかり切り替えて表現する。
・15小節目marcato、sopのところに書いてあるが全パートやる。特に意識してなくても自然となってる部分があるけど、意識する。
・19小節目からのdim、わかったうえでやる。
・21小節目冒頭の和音確認。Edur。
・33小節目冒頭の和音確認。これもEdur。
・45小節目冒頭の和音確認。転調してCdur。
・50小節目からの音の確認。Sop以外細かく見る。
・65小節目からのdim、理解したうえでやる。ffからppまで落とす。
・67小節目からのritは少し前から現在かけている。本番でもその方向で調整を考えている。一気にritかけれなさそなので…
・69小節目冒頭の和音確認。Hdur。p指定。
・80小節目からの部分確認。男声2声でしっかり和音を作る。
・85小節目からのcressしつつの対旋律しっかりクレッシェンドして膨らませる。
・88小節目のritはテナーでかける。
・93小節目以降、手拍子・足踏み念入りに練習。
・107小節目、冒頭の和音確認。Edur。
・115小節目からのaccelはおいおいやりたい。
<far away>
ぱっと通して、サビのあたりをちょっと確認。
基本的にDdurの多い曲なので、Ddurの和音を意識する。
・17小節目からのトップテナーは和音に入る発声で出す、特にLowBassの音と同じところ注意して合わせる。主役はメロディーのsop。
■連絡事項
・合宿の参加費に関して連絡がありました。参加日程に関わらず、一律での集金を予定しているとのこと。
・天満教会の記事をブログに投稿してください。いったんつっちー持ちで作成とのこと。
・2st衣装、男声は準備できたらさっちゃんまで写メor練習で着てくること。ファッションチェックされるそうです。
・とりまfacebookについて、facebookからブログへは飛べるが、ブログからfacebookへは現状飛べない為、hp側にfacebookへのリンクをはることを検討中とのこと。別途ひめちゃんより連絡あり。
・天満教会での演奏音源については、演奏会での曲目とかぶるため、いったん直近でのアップは行わない方針。
・以前より連絡の通り、合宿までに一通り完成を見るように練習を進める予定です。2st3stアンコールメインですが、通しだけとかもあると思うので1stの楽譜も持参してください。