あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
■場所
大淀コミュニティセンター
■内容
各部分の入りやテンポ指定等について決めましたので、特に天満教会本番まで練習来れないメンバーなど、
よく確認して楽譜に書き込んでおいてください。
(1)UnicornisCaptivatur
・入りのテンポは姉御が出すことになりました。
・10小節目以降、アルトの音程が怪しいところを見直しました。各自復習しておいてください。
・特に、13小節目の終わりや17小節目の終わり、21小節目の終わりの音の関係性を確認しておいてください。
・22小節目からの部分はデュナーミクに注目して確実に変化をつけれるようにしてください。22小節目はpで入りますが、24小節目はffまでクレッシェンドします。
・なお、22小節目の上部に記載のある「con spirito」は「生き生きと」
・31小節目のS1,A1,T1はソプラノ・アルト・テナーはいったん全員入ってます。
・52小節目以降の部分はできれば1音1音切れないように(4小節1フレーズという意識で)
・59小節目、3拍子系のリズムに変化することを意識して(強拍が4拍子と異なる)
・61~64小節目はritの指示はないが、63小節目でffにするにあたり自然と遅くなる分は許容することとした。
その場合、64小節目の入りはソプラノを聞いてはいる。
・65小節目のritはテナーのテンポでritする。
・66小節目のmeno mossoは、最終的にはS1でテンポを決める。4分音符=96より遅くする予定。
・66小節目以降の女声合唱・男声合唱は、アルシステージスをかける中でデュナーミクの上下(基本的にはメロディーのピッチの高低に従う)、テンポの緩急を自然につけること。特に、歌い納めを意識すること(~ensの部分など)。
・特に76~77小節目のあたりは若干テンポを緩める。
・78小節目以降、男声合唱の部分は和音が密集してるので少し難度高いです。外声は女声合唱同様、アルシステージスを意識した歌いまわしをすること。
・83小節目からpoco a poco cressで、86小節目のmfまでしっかり持っていく。
・95小節目のritはaltoでしっかりかける。
・98小節目のフェルマータは2拍分伸ばす(ので、ensの部分は8拍のばすことになる)。
・98小節目、休符のフェルマータについては、99小節目B2が入るまで休符、という感じ。
・99小節目のB2の入りはベースにお任せする。100小節目からのテンポはおおよそ四分音符=50(あるいはそれ以下)のイメージで行くが、AltoとB2でテンポを決める。
・104小節目のmolto cressしっかりかける。ここをcresするために、その前はしっかり音量を抑える。
・106小節目の休符にかかるフェルマータは無視する(譜面通り、1拍休符)。107小節目の入りは、姉御が出す(ただし、そのまま突っ込むような感じになる)。
・107小節目からはsempre pのため、静かに入ること。その後もp維持。
・113小節目からのcress、116小節目でfまでしっかり持っていく。その後、123小節目でff。変化を明確に。
・125小節目のmp、しっかり落とす。音量の変化をつけて。
・126小節目のcressで一気にffに持っていく。意識してしっかりつける。以降ff維持(sempre ff)
・141小節目の休符フェルマータは1拍程度休符、fff以降のテンポは、直前のテンポの1/2程度で実施。
・143小節への入りは、直前のT2がritをかけているので、ひろむのテンポにあわせて入る。
(2)O Nata Lux
・女声パート割の確認、及び通し。
・冒頭の入りはなっちが出します。
・他パートと歌詞や動きのタイミングが合うところを意識してアンサンブルしてください。
(例)17小節目男声2声、20小節目SopとBas、23小節目Alto以外、など。
(3)Ubi Caritas(Ola Gjeilo)
・意外と決め所を忘れている感覚。譜面の見直し。
・冒頭部分はpです。しっかり音量は抑えること。
・17小節目アウフタクト、テンポ66まで持っていくので、思い切って動かすこと。音量もmf指定。
・23小節目1拍目の和音を決めること(Adur)。同様に25小節目。
・26~27小節目はritしない。
・27小節目フェルマータは、テナーが動いた音で3拍伸ばす。休符は譜面通り。
・28小節目tempoIは明確にテンポ落とす。そのままで突っ込まない。また、mf指定。
・30小節目のmpは明確に落とす。
・33小節目「Ubi」の入り遅れない。直前でテンポ伸びがちなので思い切って入る。入り指示は姉御。
・40小節目明確にppに落とす。
・43小節目「a-men」はmenにかけて若干膨らます。
・43小節目のritはAltoでかける。menに入る瞬間、他パートにわかるよう明確に。
(4)未来予想図
・練習前のパー練で1番サビまで、全体練で通しのみ。
・Moderatoは4分音符74のテンポで行きます。
・音量変化の指定が明確についている(特にサビの前後)。理解してできるようにしておく。
24小節目からcressしてmf、36小節目でdimしてmp、39小節目から再度cresしてmf、1小節目でsub.p、43小節目でcresしてmf、47小節目でmp。
■連絡事項
・演奏会が近づいてきて、各運営担当から指示が出てますので、期限通り対応をお願いします。
・ステマネより、各パートでオーダー決めておいてください。
・練習開始時間を30分前に前倒しするか検討中です。演奏会前1か月は全体の練習時間の前倒しを検討しています。
次回の練習でも早く来ようと思いますので、来れる人は来てください。練習やりましょう。
・2stソロ練の実施要否を検討したいと思っています。自分自身がどの部分歌うか把握できてますか?
・1stは1月中に形にしたいと思っていますので、1st中心になると思いますが、3st暗譜等もありますので、基本的には全ステージ楽譜もってきておいてください(通しだけとかやるので)。