こんにちは。最近夏バテてきましたピッコロです。水なすが恋しい季節です。。実家から《野菜》とでっかく書かれた宅急便が届き、開けると(勿論水なすをちょっと期待)あたかも今引っこ抜いてきたでーーーみたいな土にまみれ根っこがもじゃもじゃの大量の玉ねぎ(オンリー)でした。というわけでピッコロの玉ねぎライフは幕を開けました。
6月8日の練習について書きます(・ω・)☆
●場所:都島区民センター ●参加メンバー:れみなさん、ぴー、なみさん、サリー、ライさん、けーちゃん、えーたさん、ひめさん、まことさん。
そういえば私、最初から参加…していなかったことに今気づきました笑; いなかったところは録音聞いたのもとに書きますが、変なとこあったらすみませんm(_ _)m
【樫の木、子守唄】
日本語組は助詞が高い音になる傾向があって難しいポイントなので注意。助詞がくっつく言葉に続けるような意識があればいいんじゃなかという感じですが、とりあえず気をつけて歌いましょう(`・ω・´)
和音につついては、それぞれが出している音はほぼあっているのでもっと創造を。
ドイツ語のグーテンに続けての入りが遅くなりがち。しっかり決めテンポで。
ドイツ語組は、抑揚をつけづらくてどの音源でも大体日本語ばっかり聞こえるという現象が起こっているようですが、日本語との受け渡しが上手くできるともっと素敵かも。軟口蓋摩擦音の終わりも揃えれるようになるとかっこいい。
続きを読む →