4月27日(土) 練習記録

 

なみです

また遅なりましてもうしわけ・・・

練習記録ですん

 

場所は淀川区民センターの講習室

講習室っていうか・・・お料理教室できそう

 

メンバーは私、サリー、ぴーちゃん、ライさん、まことさん

だたかな・・・ぬけてない?抜けてないよね?

そしてこの日はなんと見学者さんが!やったね!

テナーのけいちゃんです!

そしてそのまま入ってくれるとのことで!

テナーが増えたよ!おめでたいおめでたい

 

発声はライさんが持ってきてきてくれたカノンから簡単そうなの2つ

らららーで  歌詞は難しい

 

ヒスイは最後の音取りに

和音合わせるのむずいです

あと、今まで全然取れなかったとこ取れるようになったよ!やったね!

メトロノーム使ってたけど今改めて音源聞いてたらもうちょっと早くてもいいなぁとか

やっと音が頭に入ってきたから楽譜から顔上げて歌いたいなとか個人的に

 

子守歌はまことさん作成のドイツ語講座から

ドイツ語取ってたけど読めぬ

あと音取り

何となく子守歌っぽくなってきた・・・?

 

星の話し

強弱忘れてるー

感覚おもいださねば・・・

 

やった順番違う気がするけどまぁいっか

練習楽しいね!

 

以上練習記録でした。

変な先生みたい

とりまでの練習録音を聞いて思ったんやけど、僕はいつからこんな変な先生みたいなしゃべりになってたんかな(´д`)変なの。ヒスイ、サビのEのナチュラル、浮いてるなぁ・・・。反省。

最近のとりま事情

こにゃにゃちわ

昨日の練習でとり隊から連絡したことを

かいちゃうぞっ!笑

 

①れぱこう
 あんまり進展してません(´・ω・`)
 進展し次第連絡します!

4月13日(土)練習記録

@あべのベルタのあそこ

出席:川添、中瀬、藤井、陶山、黒川、宮石、鈴鹿

最初、人数が少なかったのでカデンシア・オリヒナルを。

なんか、おいちゃん、まずかったのかしら。コードがえらいことに。

こわいね。

 

通奏中音および通奏低音

 

ヒスイはついに難しいボカリサシオンを。

あんまり深くて変なuはあんまりということで、

アカペラのようなシャープなuで。ちょっとうまくいった。

 

おんがくはちょっと時間が足りなかったかもね。

なにしたっけ。えーっと・・・・・・・(´・ω・`)??

 

 

・・・・・・・(ω)

 

 

ソプラノにはさらなるあらぶりを期待。

 

 

 

樫の木歌えるのかな(*´ω`*)

 

誰からせん階段の処理のこつおしえて。

3月の月次レポ。

ライです。

3月レポ!(もう4月も中旬だw)

◆反省・雑感
・出席の透明度はまぁまぁかな。出欠の透明度はかなり大事なことなのでこれからも気をつけよう。
・3月の出席率は69%!ちょっと下がってしまいましたね。さらに下がると目に見えて少なく感じると思います…。
・ブログの練習記録、続けています。ブログの別の用途模索中。
・ブログカウンター、働いています。
・愛唱曲、続けています。が、頭に人数が揃わないとやる気になれないですね←
・見学、退団、入団0人。今月は見学者が来ますよ!
・とりま隊、働いています。皆頑張ってくれています。
・音取りのみ担当有り期間でした。個人的には悪く無いかなと。
・録って聴く練習、やっています。かなり大事なことだと思います。合わせて練習録音も聴きましょう。
・オリジナルカデンツ、勝手に始めました。人数が少ない時に遊びましょう。

◆ミニコン
・3月にやります。
・詳細はとりま隊から報告があります。

◆レパ交
・目立った進展はしていません。
・各団の態度が少し見えてきたくらいですね。

◆合唱祭日程
・6月22日を第一候補で。
・もう一曲、樫の木のようにとかできるんじゃね?
・詳細はとりま隊より。

◆これから
3月 合宿終了
4回
4月 4回
5月 4回
6月 3回のちに合唱祭。

音取り期間が後2回しかありません。
スムーズに担当なしに移行できるように各自努力をお願いします。
樫の木のようにの扱いもありますが、そこは何とかしましょう。