質問です。

楽譜の質問というわけではないんですけど、今まで和音で軽く歌うとか土台を作るように歌うというのは教えてもらいましたが、パート毎、内声・外声は基本的にどういう役割なのか、どのように歌うのが望ましいのかについて聞きたいです。

歌う時にも他の合唱を聞くときにも役立つと思うのでお願いします(^○^)

一つのパートでも大丈夫です(^_^ゞ