練習記録6/27(Laudate,ジョジョ,蠍)

【Laudate Dominum】

出来たこと
◎音取り ◎歌詞を訳せた
次回の課題
■テンポ感、リズム感を大切に
特に25小節目からそろえて盛り上がりたいのに失速して盛りあがれない
→意識が足りない、音に自信がない、歌いこみが足りない
【ジョジョ】
出来たこと
◎バリトン、ローベースの音取り(階名読み)、譜読み
次回の課題
■テンポが速いため歌詞を遅らせずに入れる
【南天の蠍よもしなれ…】
出来たこと
◎はじめの1pは3パートで歌い通せた!
次回(まで)の課題
■リズム各自読んでくる(特に「魔物ならば~のちに」の部分)
■音各自とってくる(はじめの2pは必ず)
■次回練習の最初に皆でリズム読みする
・・・といった感じでこれから練習記録のはじめに
「今日できたこと」と「次回課題」を載せていきます。
これらはその日の練習最後の約10分皆で話し合って決めることにします。:)
————————————————-
6月28日(土)大淀コミュニティセンター
参加者:ひめさん、つっちーさん(遅刻)、なみちゃん、ぴーちゃん、なっち
練習内容:
(1)Laudate Dominum
(2)その血の運命(男声) と 南天の蠍よもしなれ…(女声)
(1)
・とりまが最初のコンクールで歌った曲。ハーモニー大切に
・ラテンの曲なのでリズム感を大切に、楽しんで
・4小節目のタッカターンってとこちゃんと出す
・16小節目~のアルト、曲調を落ち着かせるって意味で音は低いけど響きは上に
・21小節目から、25小節目に向かって勢いよく
・25小節目から疲れてしまわないように しっかり息吐いて吸ってそろえる
歌詞訳:
主を賛美せよ、全ての国よ
主を賛美せよ、全ての民よ
(私たちをこえて力強い主の慈しみ
 真実は永遠に
 父と子と精霊とに栄光を)
初めにありしように今もいつも
代々に至るまで
アーメン
(2)
・男声は出来たことと課題をチェック!
・女声は3p 4の4小節目までやりました。それ以降は出来ていないです;_;
・ソプ、メゾ、アルトの音取りをそれぞれした後、みんなで(時々ソプメゾのみで)あわせて歌いました
・2p目 魔ものならば~ からのリズムに大苦戦でした
————————————————-
この日は、ひめさんがジョイントコンサートへとりまの勧誘チラシばさみに行ってくれました。
ありがとうございます!^O^(エルデさん、フリーデさん、フロイント・コールさんありがとうございました!)
また今週末は
7/5につっちーさん、7/6になみちゃんがチラシばさみへ行ってくれます。
ありがとうございます~!
新たな出会いがあるといいなあ~o(^O^)o♪るんたか

ニュース ~ブログ移転等々~

ブログを移転しました。
お手数ですがこちらにブクマをお願いします。
ここ一週間、移転に伴いアクセス不可の状態が断続的にあり、すみませんでした。
旧ブログのURLは3ヶ月程で使えなくなります。

これからはこの記事のようにニュースを上部に固定することにします。
是非チェックして下さいね!

6月14日 練習記録

ぞえ@生プリン(左右振り)楽しい

出席:藤井,松下,宮石,金地,陶山,【遅刻→】川副,瀬戸,松尾,鈴鹿,中瀬

大淀(天六)

 

【O Nata Lux】

テンポを確定させました。前回の練習よりも遅めです。

このテンポでしっかり音楽を流していけるとよいですなぁ。

曲のイメージは,わしら歌い手はあのお方を取り囲んでおって

あのお方からあふれ出す光に包まれていきます。その光で

お客さんも包み込むように。直線的などぎつい光ではなく,

やわらかく絶えずもやもやと動いているような光を表現しましょう。

日食のときにみえるダイヤモンドリングを,黒い板ですかしてみえる

もわもわした感じ。楽譜の表紙の絵を見てイメージをふくらましましょう。

 

音楽を流していけるように,言葉のアクセントを今一度確認しましょう。

laudes preces que sumereとか止まりやすいです。音を点でとらえて

いるとうまく流せないことが多いです。とにかく流して流して。

 

ピッチパイプはDのみで音を取ります。わしがキューします。

首はうんうんとっ お~♪です。よろしおす。

 

【Im advent】

リズム感の共有と全力投球感のセーブを。

リズムを立てすぎようとするとごつごつします。メロディーを

がんばろうとしすぎるとテラパオスな感じになります。

流さないといけないとここそ,伴奏パートの方に意識を飛ばして

アンサンブルをしましょう。

改めて,4分でのリズムを感じて歌い直してみましょう。16小節目で

4分が刻まれます。それを感じて17小節目の頭の音はソプラノの

メロディーへとうまく集まっていけるような意識を。

4分を感じ直せたら,強拍弱拍の意識をもつことで音楽をしっかり

流していきましょう。とにかく,おなかでリズムを感じつつ,

周りとのコンタクトが希薄になる瞬間を極力なくしましょう。

きっと,同じ動きをするお友達はどこかしらに必ずいます。

 

あ、“ともに喜ぼう”な歌です。“喜び”な感じを忘れずに。

 

初めの音はGのみをとります。瀬戸氏が歌い出す前に

みんなの目を見てくれます。目をそらさないでください。

(仝ω仝)

 

あ、福丸さんがいらっしゃいました。

なにか今年,〇さんと軽い交流イベントをもてるといいなぁ。

的なお話。

 

当日練習で,2曲通しの練習をしつつ,調整していきましょう。

遅刻などなきようよろしくおなしゃす。

4月れぽ

こんにちは。4月月レポです。むっちゃ遅くなってすみません。

早速いってみましょう。

◆諸々

・新しい団員さん♡

あきねえさんが入団されました!♡ また新しいとりまサウンドが。

・ぐるすけ

出欠管理ばりばり役立っています。たまに更新もれや未記入があるので適宜登録お願いします。

・出席率

44%。ミニコンでみんな力出し切ったのかな…。まあ、集まったら楽しいですね。そのかわり5月の出席率はぱねぇことになってます。また更新します。

・練習記録音onブログ

続けてます。振り返るととてもいいことばっかり書いてありますね。練習に生かせていけるようにフィードバックはやっていきましょう。練習の始めに書く人を決めるのを忘れないようにしないと。

・ブログカウンター

一定の訪問者数ですね。練習記録が安定し更新されるようになったのとメーリス通知機能からでしょうか。Web管理さんありがとうございます。

・発声

カノンやったり普通の発声やったりしています。カノンに時間がかかりすぎるときもあるので時間配分は気をつけたいところですね。しかし 初見力+ハモリ+発声もできる ということで始まったカノンです。難しいものは次週に持ち越してやるということに。

・とりま隊

もりもりやってました。4月27日。白熱してました。議題…①合唱祭のパート分け確認②合唱団○とのジョイントについて(◆とりまとしての意見を出すために、5/3㈯ の練習で意見を聞く、◆とり隊で出た「○としたいこと」、◆ジョイントを行うメリット・デメリットを確認)③合唱祭までの練習計画、④練習の進め方(主にカノン)⑤年間計画の確認⑦とり隊パワポについて⑧考える会の次のテーマ

何を話したのは結果はこれからどうするかはとかはすべてKちゃんが公表してくれています。

(①ブログ②ブログ通知ML③ワンドラ→ドキュメント→とりたい)

◆会計

・だんぴ

はっ(゚o゚;; の人は払いましょう。まことさんが連絡流してくれました。

・口座

危機的状況ではないようです。

◆考える会

4月5月に考える、書いてる人だれもいない!これは!書きましょうっ

◆広報

常時団員募集中です

団員チラシ配布とか勧誘に向けて具体的に動けませんでした。陳謝になってないですが陳謝感。仕事割り振りについて、

合唱祭あとMTG再編されるのでそのあとの動きも遠くを見据えて考えたいところです。

◆飲み会

4月はナシ。とりまクエストどうなるんだろう。

~~~~~~~~~~

合唱祭までは本日6月2日時点であと二回になったわけですので、仕上げにはいっていきたいですね。テンポ感の共有、はもりなどなどなど課題はあるので過去の情報を上手くつかって躍進していきたいところです。

ミニコンおわってからの初めての舞台です。舞台に乗るのが久しぶりな人もいたり、これで一旦離れる人もいるので大事にしたいですね。あ、合唱祭あとの飲み会はつっちーさんが企画してくださることになりました。@石橋。多謝。

とりまも3歳になりました。パーティーしましょう。合唱祭あとMTGの後に!

あい!4月れぽ終わりです!