こんばむわ(*^^*)
週末にサークルのお祭りも1つ終え
本日テストもほぼ終えました!
レポートはのこってますが…
ってことで
休みっぱなしだった7月…
皆々様にはご迷惑おかけいたしましたm(__)m
あ、別にうちがいなくても
なんちゃーないか…
ってことはないことを願います 笑
サークルはまだまだ始まったばかりで
これからもちょいちょい夏の間は
休んでしまいますが…
もう少しましになることをここに宣言いたします( ´艸`)
でわまたさたでーないとに会いましょう!♪
こんばむわ(*^^*)
週末にサークルのお祭りも1つ終え
本日テストもほぼ終えました!
レポートはのこってますが…
ってことで
休みっぱなしだった7月…
皆々様にはご迷惑おかけいたしましたm(__)m
あ、別にうちがいなくても
なんちゃーないか…
ってことはないことを願います 笑
サークルはまだまだ始まったばかりで
これからもちょいちょい夏の間は
休んでしまいますが…
もう少しましになることをここに宣言いたします( ´艸`)
でわまたさたでーないとに会いましょう!♪
場所:淀川区民センター 音楽室(備え付きの楽器がありがたい)
参加者:らいさん、ひめさん、くろさん、ぴーさん、自分
最初は、ラーメン、グレープフルーツ、バファリン②のテナーパー練になりそうでしたが
ベースのニラさん、ソプのバファリン①さんが来てくれたので、その危機は回避されました。
最初、チラシについて少し話して、実際に採用できそうなアイデアもいくつか出ました。ニラさんの即興なのに、とてもわかり易い漫画とか。大豆とか。
カデンツもしました。
1.ここはじ
ここはじしか出来なかったんですが。 前回のここはじの練習に来れてなかったので結局テナーパー練に時間をかけてしまいました。すいませんm(_ _)m 最低音取りはやってから行きます。
練習の後半は、とりあえず通して歌って、あまり自信がないところを部分的にやりました。
特にやったのは、
①最初の「わたし」のユニゾンをそろえて、「には」の音をしっかり取る
②テナー 26,27小節の「あなたと」の高めの音から、「寄り添い」の「よ」の音をしっかり取る
一つ一つの音を捨てずに、フレーズ感を出す
③30小節のハミングの部分。拍をしっかり数えます。スラーを意識する
来週は最初から2ステについて話して、流石に決めようということになりました。
来週の練習場所は、大淀なので淀川と間違えないようにしましょう。
3月19日の練習記録です
メンバーはくろ、雷さん、姫さん、圭ちゃん、ファイアさん、ピッコロ、なみさん
今回はおらしょのⅠⅡⅢの音取りとチラシや2ステの話し合いをしました\(^o^)/
おらしょのⅠは少し取れてきた感じで、Ⅱはやったことがあったので軽く少しだけやりましたが、Ⅲはやっぱりかなり難しい(T△T)
正直夏休みを利用して自主練習に励まんとやっとられんですじゃい\(>_<)/
夏合宿まであっという間ですが、気張って行きましょう(^^)d
6月報ですよ。
もうナツですね。
◆色々
・ぐるすけ登録がどんどん適当になっている気がします。皆毎回来れているわけでもないので、なるべく細かく登録をお願いします。
・出席率は79%!合唱祭があったからかにわかに上がりました。そろそろ長期のグラフとか出してみるか←
・練習記録 on ブログやっています。変化をつけてもいいかなとか思うお年ごろ。
・ブログカウンター動いてます。
・しゃべり場 on ブログが稼働しました。楽譜への思いを書いたり、質問をぶつけたりどや顔で答えたりしましょう。
・愛唱曲はついにやらない月が出てきました。個人的にはやっぱやりたいかな。
・見学0人、退団0人、休団1人。いやー、まじで頑張りましょう。
・録って聴く練習、続いてます。スピーカーはちょっとましになりました。
・ガイドラインに沿った発声やってます。ロングトーン→カノンorカデンツ。いつでも誰でも簡単な発声なら迷わずできるようにしたいですね。
・カノンの選別はしてますが、クロちゃん待ち←
・合唱祭、出て、話して、飲んで、また話しました。なんだかんだいい本番だったと思います。
◆レパ交
・実は第3回MTに行って いました。
・禿げたくない。
◆ミニコン
・具体的に動き出しています。今月中には曲も出揃うか。
・そろそろ役員が動くので皆ご協力を。
◆合宿
・合宿で曲の方向性を話し合うことになりましたね。しっかり音取りしよう。
◆姉御DAY
合唱祭の日は姉御DAYでした。皆の誕生日も祝いました。
◆とりま隊
・6月はおやすみでした。
◆これから
7月 4回(2回終了)
8月 4回 + ラストで合宿
合宿に向けてとりあえずは音取り!別に音取り計画を流します。
音取りや、練習中の音の確認などの時にキーボードで楽譜の音の1オクターブ下を弾いたりするのを見たことがありますが、なにか理由や良い点があるんでしょうか?