練習記録 12月21日 

練習場所:大淀コミュニティセンター
参加者:しょうさん、ぴーさん、なみさん、さりーさん、ライさん、自分、えいたさん、つっちーさん、誠さん

今回は2ステをしました。
今回は付箋がなかったので、自分がメモしてたものなどを書きます(^^ゞ
なので少なくて、男声メインになってますm(_ _)m
付け加えなどがあったらどんどんコメント欄に書いてください。

①月光花
ソロの人、ハモリの人も担当のところに入って歌いました。
男声・女声別→合わせて通して歌いました。

・イントロ 男声 軽く、裏拍に気をつけて遅れない、伸ばすところでべたっとしない、
      9小節目で全パートたてを揃える

・C 男声 「du du du」のところは、16分的な拍感、重くならないように

・H ベース 入り遅れない
   伴奏パート ・全部を強く歌うのではなく、出すとこは出す
         ・具体的な歌詞はまだ決まってません。とりあえず「ラ」で歌いました。原曲ではギターなどで演奏されているので
          その感じを出せる言葉がいいんでしょうか。

・77小節 テナーセカンドのfpはベースの人に歌ってもらう。(誠さんに決まりましたっけ?)

・最後は各パートが流れるようにリズムよく音をつなげるのが重要みたいです。
 直前のritも最後の小節を意識してできるといいと思います。

全体を通してメロディーを聞きながら歌えると良くなりそうです。

②つけま
これも男声・女声別→合わせて歌う、という感じ

・女声 一番最初の入りのタイミングをしっかりと
・メロディーの人を含め強弱をつけるともっと良くなる
・8分音符など縦が揃うところに気をつける
・伸ばすところは音が鳴っているのを感じる

すいません。余裕がなくあまりメモが出来ていませんでした。

③サリー&津軽
それぞれ練習→お互いに発表という流れでしたが、時間が足りず津軽だけ発表しました。

サリー
テナー、バリトン&ベースに分かれて歌ってから合わせました。

・35小節 バリトンを聞きながらその他のパートはリズム、音程をしっかりと
・縦が揃うところをあわせる
・最初のテンポからアレグロへの変化についていく
・メロディの部分とハモリの部分で意識を切り替える
・ソプ&メゾ 127小節からの音程の急上昇も落ち着いて
・130小節 バリトンからソプに8分音符がつながるように

津軽
時間がなかったので一番だけ聞きました。

・最初の2拍3連のテンポに注意
・楽譜を持っていなかったのでよく分かりませんでしたが、音が綺麗だった気がします。

強練ではもっと楽に歌えるように頑張りましょう。

とりまdeメリクリ

こんにちは~広報係Pです(*゚▽゚*)

昨日は、ミニコンの2stの練習でした!!そしてそしてー

とりまにクリスマスがやってきましたー(*゚▽゚*)ぴーひゃらどんどん

☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆

写真

 

あんまりいい写真じゃないですけど笑;

モロゾフ(((o(*゚▽゚*)o))) 団員一同美味しくお菓子をいただきました(*゚∀゚*)

つっちーサンタさんありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

2014年もどうぞよろしくお願いします☆彡

12月14日(土)練習記録

[場所]
弁天町市民学習センター

[参加者]
sop 姉御、ぴーちゃん、しょうちゃん
alt なし
ten らい
bas ひめ、ふぁいや、自分

[内容]
1st全曲。下記の通り方向性を確認。

1)ここからはじまる
【全体】
 言葉大事に歌う。2011年演奏時と同様のアプローチ。
【詳細】
・テンポは四分音符=92で。
・6小節目の3拍目は意識して3パートでそろえる
・7小節目のいりは意識してそろえる
・8小節目の4泊目裏は意識してそろえる
・11小節目以降のヴォーカリズは意識して音量を抑える(メロディーを立たせるため)
・17小節目以降のクレッシェンドは意識してかける
・21小節目の2拍目裏はsop/basで意識してそろえる
・22小節目のクレッシェンドは意識してかける
・25小節目のヴォーカリズは意識して音量を抑える
・26小節目は2拍目裏は意識してそろえる
・27小節目のピアノは意識して抑える
・36小節目のalt/basの入りは明確に入ってもらう
・46小節目2拍目クレッシェンドの前はブレスを入れる(ten/bas)
・50小節目「見る」の前はブレスを入れて、その後のクレッシェンドはダイナミックにかける
・53小節目のピアノは意識して抑える
・55小節目2拍目裏は意識してそろえる
・59小節目~62小節目のsop/tenのメロディーは十分に抒情的に歌う。
 →今回はテンポを落とさない。
・62小節目3拍目裏は意識してそろえる
・67小節目アウフタクト以降はレガート気味に歌う(歌い方を変える)
・bas/tenの68小節目「うた」は意識して膨らませる
・69小節目あたりから全体的にクレッシェンドかける(71小節目まで)
・71小節目「あなたと」の前でブレスをとる
・72小節目以降のクレッシェンドは十分にかける
 →そのために、いったん少し音量を落とす
・79小節目以降のクレッシェンドをかけるために、79小節目アウフタクトで音量を落とす。
・84小節目以降のatempoは遅れないように

2)Ego sum panis vivus
【全体】
 テンポ:前音符=60
 各パートのメロディーの交差を意識する。
 フレーズ毎の位置づけと、曲全体の起承転結を意識する。
【詳細】
・以下の歌詞の読み方を前回から変更
 「descendens」:デシェンデンス
 「coelo」:チェロ
・4分音符上昇音形が多い。意識して立たせる。
・上昇音形後の長音符はひく。
・全体的に平たんになりがち。
 「non morietur」以降は意識的に動かす(盛り上げる)。

※ちなみに、パレストリーナは順次昇降音形が多い。
 オクターブ跳躍が要所要所で見られるこの曲は、オクターブ跳躍を意識して使用していると思われる。
 (Hic est panis~の部分など)

3)ヒスイ
【全体】
 前回演奏時と同様。
 in tempoを意識して歌うことを重視する。
【詳細】
 通しのみ

4)Psalm 150
【全体】
 音とり中心。
 パート割が決定。
【詳細】
・なみちゃんを含むsopパートは前回演奏時と同様。
 →前回、ひみこちゃんが担当した部分を、ぴーちゃんが担当する。
・しょうちゃんは全編、コーラスのsopパートを担当する。
・男声はいつも通り。
・49小節目1泊目ベースの「d」については歌う必要なし。
 →跳躍が難しく、barと同じ音になる為。

5)樫の木
【全体】
 通しのみ

12月7日(土)練習記録【2stつけま】

12月7日(土)練習記録

レパ交あけて最初の練習。これから3月8日のミニコンへ向けて頑張りましょう!ということで 今日は話し合いメインだったと思います。

※投稿遅くなり、ごめんなさい。12/14追記しました。

■参加者 ライさん、ひめさん、しょうさん(見学)、 けいちゃん、ぴーちゃん、つっちーさん、まこ とさん

■内容

(1)カノン15分程度(36→35→1)
(2)レパ交の反省(アンケートをもとに)
(3)ミニコンパンフレット掲載の曲紹介担当 割り振り
(4)ミニコンまでの練習計画決定
(5)見学者さんへ演奏(樫の木をシングル コーラスで)
(6)練習(つけまつける50~98小節)

■内容詳細

(1)カノン15分程度(36→35→1)
36:楽しそうだけどフレーズが長く難しい!ちょっと歌って断念。
35:はじめ「ラ」で歌ったあと歌詞をつけて歌いました。

見学者のしょうさんも一緒に!^O^
歌い始める順番が大事、最後に歌う音を考えて順番を組むのが大事みたいです。(具体的にどういった順番がいいのか、私分かってないです(><)) (2)レパ交の反省(アンケートをもとに) 【選曲について】 ・感想全体から →(ミニコンに向けて)当初の目的が達成された! 【練習について】 ・おらしょの日に2ステもやる~ →とり隊のおかげ!ありがとうございます! ・毎回の練習の積み上げが希薄~ →以前からの課題。強化練で出来たことが本番で出来なかった。 ・担当なしも板についてきた~ →出席率60%=練習参加メンバーが丸々入れ替わることもある。来れないことを前提としたれんし練習方法を編み出す必要有。 →もっと曲の雰囲気をつくっていきたい。 →練習記録を書く人を練習開始時に決めるのはどうか? 【本番について】 ・全体の感想から →今回おらしょの練習回数は14,15回。今まではおらしょクラスの曲だと20回程練習回数あった。 ・直前リハ、シャッフルから…並びの関係で~ →並びが悪かった!広がりすぎて他パートが聞こえづらかった。やっぱりとりまはU字型! 【通常練習場所】 ・大淀中心、大淀取れなかった日は~ →ぴーちゃんありがとう! 【飲み会について】 ・楽しかった…最初は、円卓に着席~ →元々立食の予定だったそうです。これはこれでよかった! ・楽しかった…交流を促す~ →座席を割り振るべきだった? 【とり隊について】 ・全体の感想から →良い流れ! 【自由意見】 ・通常練習のことなんですが、早く退散できるように練習中に準備~ →休憩中に片付けしましょう! ・これは感想ですが~ →「作るべき1%の内容は人それぞれで異なる」、これを合わせていきたい ・(追加意見)おらしょ一発目のベースがとても良かった!特につっちーさんが入った後! 【これから】 60%の練習参加率を前提とした、曲作りのできる練習方法をとる。1回1回の練習を次につなげる。 そこでこれから、練習の最初と最後にそのための時間をとることにしました。 最初:前回の(その曲の)練習記録を見返す (そのために練習記録が大事、練習開始時に記録係を決める、練習記録のテンプレ作る) 最後:ホワイトボードを使用しながら練習のまとめをする(この時間を確保+練習時間を確保するために各自片付けは休憩時間にする!) (3)ミニコンパンフレット掲載の曲紹介担当 割り振り 12/9けいちゃんのメール「編集より」を参照願います。 ※第一稿納期:12/24※ (4)ミニコンまでの練習計画決定 12/8ライ先輩のメール「練習予定」を参照願います。 ミニコンまで日がない!強化練候補日も人が集まるようであれば合宿しては?という話が出ました。 ちらしにミシン目を入れながら話し合う中で、チラシ掲載連絡先が誤りであるこ とを発見。暫定策としてすぐに誤りのメールアドレスを作成。 皆さん賢いですね・・・。 (6)練習(つけまつける50~98) 少しでも自信をもって歌える部分を増やそうということで練習しました。 ぶつかる音が多くて(「みにつけて」のSAとか)戸惑うかもですが、基本そういう曲だと思って、とにかく歌って慣れましょう! ■見学者さん しょう のりこちゃん 阪混20期 阪大工学部機械系 M2 (姉御さんの 後輩) 4回生で卒団しているそうですが、今年12/22にある阪混OB参加演奏に向け た練習に参加した際、 姉御さんから声をかけられ、とりまに興味をもってくれたそう! 次回練習もいらっしゃいます。

月刊とりま11月号

◆色々

・ぐるすけによる出欠記録してます。できれば遅刻欠席理由は明記して下さい。それと直前に変わる場合は全体に連絡を。
・出席率は63.46%。グラフ作りました。

出席率12-11-13-11

平均したら64%です。勿論出席率を上げるために何かするのも大事ですが、おそらく限界があるのでこの出席率を前提に色々と考えていきましょう。
・練習記録onブログ、続いています。もっともっと有効に使っていきましょう。
・ブログカウンター、あります。0とかが減りましたねw
・しゃべり場onブログ、一応ありますw
・入団0人、復帰0人、見学0人、退団1人、休団0人。ん~ここが一番今月分とごっちゃになってしまう……。
・録らねば。聴かねば。
・発声はロングトーン→カデンツ。カノーん。
・とりま隊MTは動けなかったですね。しょぼんぬ。
・カノンはゆっくりとやっていきましょう!
・口座はATMで常に口を開けて待ってます。
・考える会onブログ、いい感じですね。面白い。鶏ちゃん維持運用ありがとう!

◆レパ交
終わりました……。
長かった。そして記録を書こうとしましたが、愚痴っぽくなりそうなので辞めました。写真が来たらまた改めて書こうかなぁ。

◆ミニコン
チラシ挟みが始動し、もう後には引けない感じ←
ステマネは11月は動けませんでしたので、12月から頑張ります。
レパ交も終わって、練習回数も全然ないですが、
音取りさえサクッと終わらせれば僕達は大丈夫。頑張りましょう。

◆これから
12月 1回終了
後3回
1月  4回(うち強練or合宿1回)
2月  4回(うち合宿1回)
3月  1回のち演奏会
ひょええええ。
お互いに悔いのないいい舞台にしましょう。