とり隊ミーティング 簡単にまとめ 2月14日(金)

2月14日(金)に行われたとり隊ミーティングのまとめです。
※前回同様、詳細はスカイドライブに。 異論・質問等は受け付けます。

①合宿について
主に練習時間を含む全体のTTについて話し合いました。
ぴーさん作成のしおりにも載っているので是非ご確認を@スカイドライブ
(持っていくものもチェックしておきましょう(^O^)

②広報より報告
◆情宣
色々な団体に行き、残り数団体となりました。
◆招待状
各合唱団への招待状、発送済みです

③編集より
演奏会パンフにはさむアンケートについて
◆項目
一般的な合唱団のアンケートを参考に話し合いました。
そして、特に聞く必要がないと思われるもの、他にも聞いてみたいことなどを
出しました。(とり隊で出た案はスカイドライブの議事録に)
みんなの意見を聞きたいので、決定は合宿でします。
◆サイズ
項目の量にも影響されるので、これも合宿で決定します。

③ステマネより
とり隊ミーティングの前日に行われたホールミーティングを基にして話しました。
詳細は、議事録や、なみさんのMLで来たように各資料を御覧くださいm(_ _)m
特に当スケの変更もあるので必ずチェックしましょう(^O^)

④会計について
これについても、変更があるので資料を確認して下さい。
ノルマはなるべく合宿に持って行きましょう。

⑤ミニコン後の打ち上げについて
黒さんの手配待ちです

⑥ミニコン後の年間スケジュール
ぴーさんと自分が下調べをします。合宿(あるいはミニコン後の反省会)で今後のことを決めましょう。
※スカイドライブになみさんがアップした「合唱連盟主催イベント一覧」も参考に。

⑦とり隊について
◆今後のタスク管理について
・エクセルで表を作ったり、ブログの固定ページを作って、個々のタスクを管理する

・特に割り当てられていないタスクについては、後々ブログでやっていただける方を募集。

以上です(^O^)/

2014年2月9日練習記録

ぴーです。大淀コミュニティセンターにて2ステの練習でした。

メンバーは姉御さん、P、なっちさん、なみさん、サリー、ライさん、Kちゃん、つっちーさん、まことさん、、、忘れてる人いないですよね汗

まことさんによる発声タイム。ブレスってどんなイメージ?とか話し合いました。

PとTの子音の飛ばしかたも練習してみたり。最後カデンツではもって、おわり。おもしろかったです。すごく声も合うようになったし。

最近もっぱらどういう曲づくりしていくかをよく話していましたが。まず単純な声やハモリを合わせていきたいね、というお話しました。

2ステの練習、まずはらいちゃり!パー練して2回くらい通しておわりました。

津軽、サリー。 津軽はだいぶ進みました。メゾアルトで合わせたり、、、難しい!!>< 最後の方の和音は合わせるの難しかったなぁ。ソプは控えめに笑 最初のボカリーゼは動く人を聞いて、落ないように笑&フレーズ感だそう、

サリーは、うーん、・・・。

イキイキしたマハリーックマハーリッタ~~のフレーズがなんか印象的でした(`・ω・´)あとはよくわかりまてん(`・ω・´)

2ステMTGやりました。ステマネさんがいいアイデアないか聞いてくれました。なみさん、ライさん色々準備してもらってありがとうございます!!!(*^^*)

サリーから2ステの演出についてお話ありました。小道具?探しに色んなお見せ回ってくれたみたいです。感謝ヽ(´▽`)/ ひめさんからもアイデアいただきました。エアバンド!詳しくは担当から後日連絡。サリーメールありがとう!

えっと、他には、

つけま!結構音合うようになったかなぁ、とりあえずインテンポで通す事はできるようになりました。インテンポでやると浮いちゃう。べりーべり注意まっちょ。

月光花通しました。とりあえずメロディー聞く。あの黒いdududududa~のとこは、みきさんにあたらしくことばつけてもらったのでまたチェック。えっと、個人的にレミファーソーファミーソーファーファーのソプアルトで動くところもっとかっこよくしたいです。

あ、2ステは動くのでできるだけ暗譜しようとなりました。一番最初に暗譜出来た人へは・・・なんだっけ、

プレミアムなきここの里&たけのこの山。あれ、里と山の組み合わせどうだったっけ、んん…、まあいいや、をプレゼント。になりました。Sちゃんの目が一気に輝きだしました。あ、SちゃんはSuzukaちゃんじゃないよ、

うーん他にあったっけ…。

ちなみに今日の付箋収穫はなし。

・・・

おわり(`・ω・´)ノシ

 

あ、平日練は阪大だったら20時までしか使えないんですが、メンバーの都合によって22時くらいまで使えるかがり火に、という感じです。

 

 

こんどこそおわり(ノシ`・ω・´)ノシ(りょうて)

月間とりま1月号

2/6日発行、月間とりま1月号ですー。ライですー。いっつも名乗ってなかったよー。

早速いってみましょう。

◆色々
・ぐるすけ
使ってます。なんか候補日で設定したのが残ってると見にくいので消したいですね。あ、更新があれば早めにお願いします。

・出席率
74%でした。さすがに高いですね。過去最高じゃね?と思って振り返ってみたら79%が最高でした。
まだまだですね(笑)しかし全練習で10人超という嬉しいかんじです。

・練習記録onブログ
練習の最初に書く人を決めて、その人が好きなように記録する+付箋を写します。
次にその曲をするときに読み合わせることになっていますが、結構忘れるので皆でフォローし合いましょう。←

・ブログカウンター 続きを読む

2月1日練習報告

あけましておめでとうございます。

(今年の2月1日は旧正月です)

 

2月1日の練習報告をします。

 

参加者:姉御、P,正ちゃん、さりー、ライ、Kちゃん、えーた、ふぁいやー、まこと、ひめ、つっちー

 

ライチャリ:音取り、合わせ。

ソロ部分は暫定でP69一回目:なみちゃん、P69二回目:えーた、P70上:姉御、P72ライ、て感じで。人が集まったときにいろいろ試しながら最終的に決める。

 

おらしょ1:西洋的なメロディと民謡ぽいメロディをいかに一曲のなかで融和させるかが今後の課題。

ベースのイントロが曲の雰囲気と歌い手の気分を決めてしまうのでベースがんばりましょう。

(個人的な話で恐縮ですが、この部分「どうすればよくなるか」がいまいち見えないんですよね・・・意見求む)

おらしょ2:

ユニゾン部意識すれば曲が締まる。

P12 1段目ソプ、メロディなのでしっかり主張。ソプラノ王国の本気が見たい!

P12最終小節からP13に頭にかけてのAmen男声ハモり。頑張ろうね・・・“men”で解決感出す。

練習番号7~14、ユニゾン意識して揃える。全体的に音が浮きがちなのでポジションおとして。練習番号8直前のアルト“u”しっかりのばす。同じ箇所ソプは直前までほぼ休みなしで息が続かない。助けてアルト!

練習番号8は直前までmfだったのがmpに落ちる。控えめに。

P16頭の「そなわれたもう」ソプとベースで聞き合って。

練習番号13「おわりなき~たてまつる」二小節ごとの息継ぎ禁止。カンブレ推奨。

P191段目最後の小”Amen”の”A”は3拍。4拍くらいのばしがちになるので注意。

おらしょ3:長くてだれるので、ハモるところ揃うところきちっとはめてメリハリが必要か。

録音きいて各パートの役割把握が必要かと。

 

<付箋より>矢印より右は私の私見または記憶に基づいて書いてるので間違ってたら訂正願います。

・おらしょ1:女声の入りの言葉が微妙。→1の曲の位置づけは「プロローグ」にあたるため、音の抑揚をつけるより語り、言葉を優先していいのでは。

・おらしょ2:32分音符はしらないで!

・おらしょ2:練習番号8,10「しんじたてまつる」は最後までのばす。8分音符長めに。P17はユニゾンを意識する。

・おらしょ2:練習番号11落ち着いて。リズムに合わせて歌詞を話す。P6三小節目かっこよく。

 

以上です。

とり隊ミーティング 簡単にまとめ 1月25日㈯

1月25日㈯に行われたとり隊のミーティングのまとめです。
スカイドライブに詳細がアップされているので簡単に。
※あくまでも、とり隊で話し合ったものなので、異論・質問受け付けます。(^^ゞ

①ミニコンの情宣について
ぴーさんがメーリスで回してくれています。
やっぱり多くの人に聞いていただきたいので、頑張りましょう(`・ω・´)ゞ

②合宿のタイムテーブルについて
簡単に時間割をしました。その結果、一曲あたりの練習時間は1時間9分となりました。
なので少ない練習時間を有意義なものにするために合宿までに仕上げていきましょう。
また、ミニコンの全通しもやります。体力をつけて臨みましょう(^O^)/

続きを読む